fc2ブログ
 
盒餅


小麦粉料理2
今日は『盒餅』

生地を作り、15cmくらいにのばします。
TS3C0034.jpg

具材は下ゆでしたキャベツと合い挽き肉
TS3C0029.jpg

生地を二つ用意して
具をのせます。
TS3C0028.jpg  TS3C0031.jpg

二つの生地をしっかりとあわせて
TS3C0033.jpg

両面2分くらいずつぱりっと焼きます。
ふくらんできて、生地をあわせたところから、プチプチと肉汁が出ればできあがり。
TS3C0030.jpg 

歯形付きですが、、、
TS3C0032.jpg
ひとつで、十分おなかがいっぱいになります。






2007⁄12⁄07 20:44 カテゴリー:小麦粉 comment(0) trackback(0)
▲pagetop








水煎包


今日は祝日でしたので、午後はお休みでした。
そこで、中国での食べてた小麦粉料理つくりました。
これから、シリーズ化予定?

今日作ったのは『水煎包』
肉まんを蒸し焼きしたもの。

1.肉まんと同じ皮をつくります。
 小麦粉に砂糖とベーキングパウダーを入れ、発酵させます。
2.餡を作ります。
 今日の餡は豚肉とネギ。酒、醤油、花椒粉、オイスターソース、ごま油で味付け。
3.1.で発酵させたものをのばし皮とします。
4.包みます。
5.油を引いたフライパンにならべふたをし、2次発酵。
6.焦げ目がつくまで焼き、後は水を入れて蒸し焼きにします。
7,水が無くなったらふたを取り、できあがり。
ひっくりかえして。お皿にポン。
TS3C0015.jpg
一つ一つはこんな。
TS3C0016.jpg
中からじゅわぁ~
TS3C0017.jpg
肉汁いっぱいです。ぶつ切りのねぎがとっても甘いです。
秋山さんおいしい?
TS3C0019.jpg
中国にいる頃はよく食べました。おひるごはんに。
1つ8円ぐらいでした。4つも食べればおなかいっぱいで、、、
発酵させるのに時間がかかるので、向こうでは一度も作りませんでしたが、、、
買った方が、安くて、うまい!







2007⁄11⁄03 22:36 カテゴリー:小麦粉 comment(1) trackback(0)
▲pagetop










| HOME |

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ


カテゴリー




ブロとも申請フォーム


ブログ内検索


リンク


▲pagetop



Copyright © 2023 loco pet clinic. All Rights Reserved.