fc2ブログ
 
代替器到着!!


昨日お知らせした停電で故障したホルモンの測定機器ですが、
昨日のうちにメーカーのARKRAYの方に代替器を設置していただきました。
この混乱の中にもかかわらず、
迅速な対応をしていただき大変感謝いたしております。

人工授精や、生殖ホルモン関係疾患の迅速対応もできるようになりました。
外注の検査機関も検体の回収などの問題も出てきています。
上記ホルモンの測定が必要な方は診療時間をご確認の上、来院してください。

ただし、こちらも停電中の対応はできません、、、







2011⁄03⁄18 08:24 カテゴリー:動物病院でつかうもの comment(0) trackback(0)
▲pagetop








停電にて【VIDAS】ホルモンの測定機器壊れる。


突然の停電にはご注意を!!

院内でホルモンを測定する器械の【VIDAS】が、
先日の停電により、ダウンしました。

この機器で主に黄体ホルモンと卵胞ホルモン
そして、甲状腺のホルモン(T4、FT4)
の迅速な測定をおこなっていました。

初めての停電でしたので、
前日には停電回避の連絡などが有ったことと、
開始予定時刻から40分も経過していたこともあり、
電源を落とさずにいました。

突然の停電。

次の日立ち上げたところ、、、、立ち上がりませんでした。

この器械ヨーロッパの某国製、、、、大きくて重くて、、、高価。
部品もなかなか届かない、、、
しばらくおやすみかも。

当院には他にも甲状腺のホルモンなどを測る機器が有るため、
性ホルモン以外は院内で測定できます。

ただし、これを教訓に、停電予定時刻になりましたら、
院内の電子機器を全て落とさせていただきます。


電気がきている時間は出来るだけ診察をおこないますが、
確実に停電が回避された情報がない限り、停電予定時刻の電子機器の使用は
当面見合わせます。
ご理解ご協力御願いいたします。

日本の家電製品は大丈夫!!という報道がありますが、
皆さんもご注意ください






2011⁄03⁄17 11:47 カテゴリー:動物病院でつかうもの comment(0) trackback(0)
▲pagetop








眼底カメラ ポラロイド


ポラロイドカメラのフィルムが
少し前に、生産中止になりました。
うちの病院でも
ポラロイドに頼っていた
眼底カメラ。

ヒトようのものを工夫して使ってました。

CIMG0864.jpg
固定式の無散瞳眼底カメラ

CIMG0155.jpg
手持ちの無散瞳眼底カメラ

どちらもポラロイドを使うタイプです。
ヒトですと無散瞳でも良いかと思いますが、
イヌもネコも散瞳させて
撮影します。
周辺部まで見えるようにです。
でもイヌをヒトの条件で撮影すると
光量が多くて真っ白です。
ネコはもっと真っ白です。

そこで、ポラロイドの名機SX-70用の
感度の低いフィルムを使って撮影します。
kanna.jpgカンナの眼底
satuki.jpgサツキの眼底
kisaragi.jpgそして如月!?
ピントや位置の調節には
赤外線を使うので、
まぶしくなく動物もいやがりません。
ただし、、、フラッシュには
びっくりします。

この様にして撮影していましたが、
SX-70のフィルムが
生産中止に、、、

この事態を乗り切るために、
通常の600フィルムに
NDフィルターをとりつけての
撮影。
CIMG0941.jpg
普通のカメラで、
光量を落として、
シャッター速度を遅くするためのものです。

しかしこれで撮影すると
kannna-nd.jpg
この様にリングがでてしまいます、、、

しばらくはこれで撮影、記録していたのですが、
ついに、600のポラロイドも
ことし生産中止に、、、
まだ手に入るところもありますが、
厳しい状況です。

この眼底カメラたちは、
使っていただけるところへ
お嫁に行きました。

そろそろデジタルをと
動物用の眼底カメラ
を借りてみましたが、
一昔前のデジカメで、、、
シャッター速度は遅いし、
ピントの深度もしっかりしなくて、、、
しかも散瞳タイプでまぶしいし、
動く動物をきれいに撮るには、
私の撮影技術ではだめかと。

しばらくは、眼底の様子を
お見せできないことと
なりました。

でも、ちゃんと眼底の観察は
できます、ご心配なく。
記録は手書きでお絵かきです。










2008⁄11⁄12 20:30 カテゴリー:動物病院でつかうもの comment(0) trackback(0)
▲pagetop








ねこの血圧測定 感動!PetMAPの実力


私たち人では簡単に測れる血圧ですが、
イヌやネコではとっても大変です。
動きます。毛があります。小さいです。

非観血(血管に管を入れないで測る方法)ではいろいろな方法と、
器械を使っています。
どれもカフ(腕に巻いて空気で圧迫する)を使うのは同じです。
CIMG0739.jpg
動物用のカフはとっても小さいものからあります。

麻酔中では
CIMG9489.jpg 麻酔器に搭載されたモニターで測ることが出来ます。
これはヒト用の麻酔器とモニターですが、とっても優秀でかなり小さい子でも測定してくれます。
CIMG0008.jpg 一番下の126/65 (88)が血圧です。この画像は10キロくらいの大きなイヌのものですが、ネコでもちゃんと測定できます。
動物用のモニターでは、いい加減で、測定してくれるので、結構ラフに値が出ます。
ヒト用は不安定な値は測定不能となります、、、、本当は動物用がベストと考えますが、
このモニター動物用には無い良い点もいっぱいあり、またの機会にお話しします。

昔からヒトでも動物でも良いとされてきたのが、DINAMAPです。
アメリカの獣医さんは大変お好きなようで、今もこれで麻酔のモニターを
されているようです。
CIMG9816.jpg CIMG9818.jpg
この写真では鎮静のかかったネコのモニターに使っていますが、おとなしい子でしたら、
普通の時でも測れます。ただし、一回の測定時間に時間がかかると計れないので、、、
やはり、麻酔中のモニターや動けないほど状態の悪い子に使うのが適当と思います。

次にドプラー血流計を使う方法です。
これは麻酔中でも、起きているときでも測れます。
器械で測るのではないので、はかれない!という事はありません。
かなり具合の悪いときも測れます。
CIMG0722.jpg 左の器械で超音波を使って血液の流れを音にしてくれます。
動画
ヒュウ ヒュウ ヒュウと ヒュウ聞こえるのが血液の流れが音になったものです。
聞こえましたか??(20秒過ぎた当たりからきれいに聞こえます。)
ただし収縮期血圧(血圧の幅の上の方)しか測れません。
CIMG0727.jpg
 さっちゃんは音に驚いています。

最近見つけた 私の中では大ヒット商品
PetMAP
CIMG0724.jpg
皐月の測定中!!待て!!
イヌとネコ専用で、イヌとネコで設定が異なり、さらに前足、後ろ足、しっぽの設定があります。
とってもコンパクトでわずか30秒で測定可能。
さらに、皐月のような長毛種でも問題なく測れます。
ちょっとだけ動かなければ苦痛無く測れるし、一発で測れます。

赤い光が点灯しているところが測定結果です。
さっちゃんの血圧は 150/105 平均120 心拍150 でした。

こんな良いものがあるなんて!!でも日本では売ってません、お値段も高いです、、、
お金には換えられない、すばらしさ!!すごく感動的でした。
ヒトだと、今やドラックストアやホームセンターにも1万円もしないで血圧計が買えたりして、
病院で血圧を測ってもらっても、ありがたみもありませんが、、、、
ネコの血圧が、こんな小さな器械で、ストレス無く簡単に測れるのはすごいことなのです。
いままで面倒で測らなかった血圧も具合が悪くない、避妊や去勢の時も、
来院したときから、麻酔前、退院まで測ってあげると、不安かな?痛いのかな?
痛み止めが効いたかな?元気だね。じゃあおうちに帰ろうか?なんて、最近使っています。

血圧測定は古くからある検査ですが、動物ではまだまだ進化中です。













2008⁄09⁄06 19:31 カテゴリー:動物病院でつかうもの comment(0) trackback(0)
▲pagetop








スグレモノ ペーパータオル


診察台を拭くのにペーパータオルを使っています。
環境に優しくないようですが、タオルなどでは、毛が刺さったまま残ることもあり、
あまりうれしくないので、ペーパータオルを使っています。
でも、スグレモノのペーパータオルです。
CIMG9563.jpg
コストコで売っているペーパータオルで、一枚が大きく、厚みがあり、つよい!!
一枚で、かなり使えます。
オートクレープなどで滅菌して使うことも多いです。
ただ、幅が国内のものより大きいので、ペーパースタンドがうまく合いません。
縦型のものはそこそこあうのですが、、、使いにくいです。
そこで、、、
CIMG9562.jpg
ハワイのおみやげです。
ジャストサイズで、わんこの形をしています。
コストコのペーパータオルのファンの方多いと思います。
かわいいスタンド探してみてください。
昨年在庫切れとなった時期があり、わざわざ他店まで探しに行ったほど、
うちでは必需品です。






2007⁄11⁄24 21:15 カテゴリー:動物病院でつかうもの comment(1) trackback(0)
▲pagetop










| HOME | next >>

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ


カテゴリー




ブロとも申請フォーム


ブログ内検索


リンク


▲pagetop



Copyright © 2023 loco pet clinic. All Rights Reserved.